・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥38,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月7日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
ツバメの巣は世界中で高い人気を誇る食材となっており、 スープの具やデザートの素材や飾り付けとして用いられる。
中華料理の中でも特に広東料理で利用され、 元末明初頃に中華世界に知られるようになり、
清代になるとふかひれや乾しあわびと並ぶ高級中華食材として珍重されるようになりました。
燕の巣が出る宴席は「燕菜席」と呼ばれ、満漢全席に次いで格式の高い宴席となっております。
=====================================
業務用の大量注文をお受けいたします。まずは、詳細について気軽にご連絡ください。
内容量:100g
一片、約5g~6g 形状により異なります。
(水で戻すと約50g~60g程度になります)
種類
燕の巣(乾物)官燕
原産国
マレーシア
賞味期限
12ヶ月(下記保存方法で)
保存方法
湿気を避け、常温または冷蔵庫で保存して下さい。
摂取目安
デザートやドリンクと一緒に食べる場合、1日約2~5g(乾物で0.2~0.5g)程度で十分な摂取量となります>(「燕窩」のシアル酸はローヤルゼリーの約150~200倍の含有量!)
●注意事項●
こちらの商品は乾物です。
その為、多少の崩れ等はございます。ご了承ください。
ノークレームでお願い致します。
=====================================
ツバメの巣の三大美容成分
絶世の美女として有名な楊貴妃は、永遠の美しさと若さを保つために、燕の巣を愛用していたことが知られています。
そして、現在でも、燕の巣には高い美容効果があるとして数多くの女性から親しまれています。それでは、燕の巣に含まれる美容成分についてご紹介します。
■シアル酸
燕の巣の代表的な成分ともいえるこのシアル酸は細胞表面の糖鎖末端に存在する糖の一種で、人の細胞のほかに、母乳や唾液などに存在しています。
シアル酸は、細胞の表面に存在し、シアル酸を含む糖鎖は、細胞と細胞の情報伝達や、外部から何かが細胞に付着するときのレセプター的な役割を果たしています。つまり、ウィルスや細菌などが細胞に感染する際に大きく関係しているのです。
このシアル酸の美容効果ですが、先ほどご説明した通り、細胞間の情報伝達係りとして体内の酸化防止の役割を果たすことで、シミやシワ、たるみなどの防止に効果を発揮します。
というのも、そもそも老化の原因の一つは、活性酸素に対抗する抗酸化物質が年齢とともに減少していくことによって起こるもので、シアル酸は「美肌の司令塔」として、コラーゲンやヒアルロン酸が必要な場所へと誘導する役割を果たしているのです。
■E.G.F.(上皮細胞成長因子)
E.G.F.とは、肌細胞の再生を促進するタンパク質の一種です。E.G.F.を多く含む燕の巣を摂取することで、肌の新陳代謝であるターンオーバーを正常なサイクルへと導くことが期待できます。
ターンオーバーは年齢とともに乱れ、肌トラブルの原因となりますので、燕の巣に含まれるE.G.F.によって、サイクルを正常化し、若々しい肌つくりが期待できます。
ちなみに、このE.G.Fは、米のスタンレー・コーエン博士によって発見され、1986年にノーベル医学生理学賞を受賞しています。
■F.G.F.(線維芽細胞増殖因子)
F.G.Fとは、E.G.F.と同様に人間の体内にあるものです。
表皮(角質層の下)にはたらきかけるE.G.F.に対して、F.G.F.は真皮(肌の一番奥)にある線維芽細胞というコラーゲンを作り出す細胞にはたらきかけ、成長と増殖を促します。
また、線維芽細胞が活発に働くようになると、コラーゲンを真皮に保持するように働きかけ、ハリと弾力、潤いのある肌を作り上げます。
また、E.G.F.とF.G.F.を同時に摂取することで、相乗効果が現れるという実験結果もでています。
=====================================
安心安全のケミカルフリー100%ピュアな『ツバメの巣』
中国を経由して市場にでるツバメの巣の9割は偽物です。当店から販売しているツバメの巣は洗浄や加工後の燕の巣です。作業工程の中で毛や不純物などは取り除かれるだけです。
漂白剤や不純物を一切使用しない「100%ケミカルフリー」の商品です。これを実現している業者は、実は多くありません。一人でも多くの方々に、自然の恵みいっぱいの、純粋無垢な高品質のツバメの巣を嗜好して頂きたい、という想いがここにあります。
=====================================
マレーシア産人工的な環境で採取する燕の巣
燕の巣の採取地には天然環境と人工的な環境の2パターンがあります。いずれも、燕の巣は非常に高価であるため、採取地は一般的に公開されません。
天然環境とはアナツバメが自然に生息する環境のこと。沿岸の断崖絶壁で、湿度の高い場所という傾向があります。人工的な環境とはアナツバメが生息する沿岸付近に、人間がコンクリート製の建造物を建ててそこにアナツバメに巣を作ってもらう環境です。人工的に採取環境を作る場合でも、アナツバメの人工飼料の給餌や人工繁殖などは行われておらず、ただアナツバメが建物に入ってくる場所を人間が用意するだけです。これについて養殖と表記するのは燕の巣の理解として間違いであり、認識を誤りかねません。
一部の日本の業者の中には、人工的に採取環境を作り採取された燕の巣について「養殖」と表記している業者があるが、アナツバメの餌について人工的に給餌する技術は確立されておらず、養殖の事実はありません。このような燕の巣についての基本的な知識もないのに「養殖は駄目だ」とか「天然にこだわって」などという表記で燕の巣商品を扱っている業者も日本にはありません。食品業界では当たり前のことであるが、日本国内の法律であるJAS法においても給餌していない資源は養殖には該当しません。
天然環境と人工的な環境の燕の巣を比較した場合、天然のものは汚れを落とす作業が人工的な環境で採取された巣よりも困難なため、人工的な環境で採取された燕の巣の方が品質が高いと考えることが理論的には妥当です。
現実的に、日本の施設で天然環境と人工的な環境で採取された燕の巣を比較した際、主要な成分であるシアル酸の含有量が人工的な環境で採取された燕の巣の方が高かったというデータがあります。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥38,000 税込
送料無料